むらのもん

【公式】道の駅お茶の京都みなみやましろ村|茶畑に一番近い道の駅 > むらのもん > 【体験イベントレポート】12/5 村のしめ縄づくり、和やかな雰囲気で終了しました♪

【体験イベントレポート】12/5 村のしめ縄づくり、和やかな雰囲気で終了しました♪

報告が遅くなりましたが、
12/5(土)村のしめ縄づくり体験のイベントレポートです。
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました!

遠くは京都市からお越しいただきました♪

IMG_7019

早めに来られた方は、会場内の古い生活道具に興味津々。
田山郷土資料館には、南山城村の昔ながらの道具やおもちゃが置かれています。

見ているだけでもおもしろい。
IMG_7023

さて、しめ縄づくりのスタートです
IMG_3388

1.藁打ち
IMG_9393
達人の修三さんは、いつもきねと切り株を使います。
藁は、もち米の藁。もち藁にしか、長さと柔らかさはないんだそう。最近は機械化もすすんで調達も難しくなってきた、と修三さんは語ります。

藁束をまわしながらまんべんなく叩きます。
IMG_9405
IMG_9412
普段こんな道具を使うことはないので、みなさん楽しそう。

2.基本の縄ない

ふたつに分けた藁を手のひらで「より」をかけながら、交差して縄をなっていきます。

端を足指で押さえたり、単純な作業にも身体の全神経を集中。
押さえるチカラもいるので、筋肉がつりそうになったり。
IMG_7026
IMG_9425

右よりは縄になるのに、左よりが縄にならない方もいたり。でも皆さんすぐに習得してはりました。

すごいです

「しめていくときは縄を口にくわえると邪魔にならん」とのアドバイスで、こんな職人スタイルに。
IMG_7022

IMG_7021

真剣

何度も何度もやっていると身体が覚えて、すんなりとできていくんですね。

IMG_7020
夢中になれて楽しい!といい笑顔♪

3.しめ縄づくり (カタチにしていく)

お昼ごはんを挟んだら、しめ縄をつくりいよいよカタチにしていきます。
IMG_9528
IMG_9480
IMG_3416
小さなしめ縄だけの予定が、修三さんのご好意で大きな玄関飾りも作ることに!
IMG_7027
太い縄をつくるので、よりをかけて交差していくにも力がいります!IMG_7060
IMG_7059
IMG_7058
垂れをつける、幅も長さも、バランスよく。
IMG_9519

みなさん手際がよくあっという間に完成させました!
IMG_9556

写真では黙々とやっているように見えますが
参加者さんどうしで教えあったりする風景も見られ
それはそれは、和気藹々とした穏やかな時間でした。

手を動かし、口も動かし、あっという間!

何より自分で手づくりしたお正月飾りで新年を迎えられるのがうれしい!
とみなさんおっしゃっていました♪
最後は南山城村産の煎茶で一服していただき。
IMG_9507
IMG_9567
いろんな淹れ方で煎茶の深い味わいを楽しんでいただきました♪

 

藁からものをつくり出し、自ら心をこめてつくったもので新年を迎える。

なんと豊かなことなんでしょうか!昔は当たり前だったことが、今はとてもぜいたくなことだと実感する時間となりました。

参加いただいたみなさん!心よりありがとうございました!!!
————————————————-
過去イベントのレポートはこちらから!★をクリックするとリンク先にとびます

●むら味噌づくり体験 → その1★  その2★
●手もみ茶づくり体験 → その1★  その2★
●こんにゃくづくり体験 → 

なな2

 

累計訪問者数 250 , 今日の訪問者数 1 人