むらびと
みなさん、明日、急に電気と水道とガスが止まったらどうしますか・・・?
都会の人だったら、大変なことです。
東日本大震災のときでさえ東京のコンビニから食料と水が消えました。
先日、愛知県豊田市で行われた【橋の下世界音楽祭】。
3日間、野外でのコンサートの電力をすべて太陽光でまかないました。
かなりの盛況で、エネルギーの自給がほんとうに現実的になっています。
先日、安倍総理がイーロン・マスクと会談しておりましたが、テスラ・モーターズも電気のバッテリーを発表していました。
世界中がエネルギー問題に興味しんしん。
でも、すごい人が村にいます。
村でブルーベリーやお米を作っておられる、うえだブルーベリー畑さん。
野殿という地域は、標高500mの山の上にあります。
これからの季節はブルーベリー狩りで大人気の農園です。
この植田さん、お米では数々の有名な賞を受賞されていているのですが、
エネルギーに対する考え方もとても勉強になりました。
この畑と屋根の上には太陽光パネルがついています。
電気は太陽の光からまかなえます。
水は山水を引いています。
火はマキがたくさんあるのでおこせます。
どうですか?無敵ですよねー!!
電気で走る軽トラもでてきているので、近い将来、すべて太陽光でまかなう時代がくるかもしれません。
太陽光パネルは景観を損ねるという意見もありますが、
耕作放棄地で荒らすよりはいいかと・・・
すべてのエネルギーが村で自給できたら、
なんだか面白そうじゃないですか???